うつ病で会社を辞めたいと思ったら

社会人はマジでつらい。特に会社員はつらい。

最初の数か月は根性で乗り越えられたとしても、それからがしんどいんですよね。社会人生活は長く長く続くものなのに、最初の数か月でエネルギー切れしてしまうとめちゃくちゃつらいです。

夏休みの連休など長い休暇が終わると消えている新入社員の人もいます。あれだけ意識の高いことを言っていたのに、連休前にはすっかり静かになっていて「大丈夫か?」と思っていたら、気づいたら休職or転職になっていた人…だから最初はスタートダッシュするなって言ったのに…新入社員ハイしすぎるとすぐに落ち込んでしまいます。

意識低くスタートした方が長持ちします。最初からフルパワー全開していたらすぐにガス欠でリタイアしてしまいます。

うつ病の症状とは

うつ病になると、こんな症状が出て来ます。

  1. 人と会うのが面倒になる
  2. 会社に出勤しないといけないのに、朝起きれない
  3. 遅刻する
  4. 夜寝る時に不安になる
  5. 好きな趣味もやる気が起きない
  6. 休みの日に家から出たくない

ようは何をするにも、やる気が出ない状況になってしまいます。

入社して緊張しながら一生懸命頑張って、同期と話したり、研修の内容を憶えるために、悩む暇もありませんよね。

それが、連休ではその緊張感から解き放たれるわけです。そうすると、時間ができて色々と考え始めるけです。

先輩と5年後の自分を重ねてみる。

この仕事をしていて成長できるのか

しかも夏休みなど1週間以上休みになる会社も多く、その間に遊ぶ時間がたくさんできると、なかなか社会復帰できないんですよね。

うつ病の対策と治し方

うつ病になったら皆どうしているかというと、一番いい対策は時間が解決するのを待つということです。

連休が明けて嫌々でも会社に行っていると、だんだんと諦めとともに責任感ややりがいも出て、仕事ってこんなものなんだなと理解して頑張れるようになってきます。

この時間を味方につけるのが、最も有効ですが、それ以外のいくつかうつ病の対策を書いてみます。

  • 睡眠時間を多く取る。・・・心の不調はだいたい自律神経との関わりは強いのです。毎日同じ時間に寝て同じ時間に起きるという生活をしていれば、自律神経は整いやすいのですが、社会人にもなるとそうも言っていられません。それでもできるだけ無駄に夜更かしはせずに、なにも無い日は決まった時間に寝るようにすると、自律神経が整うのでストレスをある程度コントロールできるようになります。
  • 好きな趣味や運動をする時間を作る。・・・仕事ばかりをしていると、朝起きて仕事に行って帰ってきて寝るという毎日の繰り返しになります。となれば自分の人生が嫌になってきて当然ですよね。だから少しぐらい疲れていても、自分の好きなことをやる時間を作りましょう。
  • 偏った食生活をしない。・・・意外と分かってない人が多いですが、食べ物の影響によって、精神や肉体の状態は変わります。コンビニ弁当などで偏った食生活を続けていると肉体や精神にも悪影響を与える可能性があります。一度、食生活をチェックしてみましょう。

無理してやる気出すな

大切なのはとにかく長続きさせることです。そのためには無理してやる気を出さないことが一番大事です。やる気を出す方が大事なんじゃないかって?逆です。やる気は有限なんです。新入社員ハイではしゃぎ続けると、必ず燃料切れを起こします。これを防ぐためにはどうしたらいいかって?燃料を使わないことです。すなわち、無理してやる気を出さないことです。

うつ病はなまけ者の病気…なんて誤解している人は多いんじゃないでしょうか?逆です。うつ病のほとんどは頑張り屋の病気です。自分のキャパを越えて無理をし続けた人が心身の不調を起こした結果、うつ病と診断されるわけです。こういう人は自分に厳しく、いつでも自分を奮い立たせ、最善のパフォーマンスをしようと努力します。その結果、自分の限界というシグナルを無視し、自律神経がぶっ壊れ、不眠や食欲不振などの症状が発現してしまうのです。うつはなまけ者の病気じゃありません。がんばりすぎた人の病気です。

これが何を意味するかって言うと、要はやる気出しすぎて頑張り過ぎるととうつ病になるってことです。がんばることは全く悪いことではなく、目標達成のために重要な項目なのですが、その量を間違えるとメンタルヘルスの疾患の原因になってしまいます。そしてうつ病になるほどがんばる人というのは、得てして自分の限界を把握していない人が多いです。限界を超えても頑張りすぎた結果、潰れてしまう人はとても多いです。がんばりすぎた結果、うつ秒になってしまうなんて皮肉なものです。

ですから、とにかく新入社員が目指すことは、無理してまでやる気を出さないことです。もちろん見るからにやる気がないふるまいは指摘されてしまうので、最低限の外面は装っておきましょう。しかし、必要以上に頑張る必要はありません。模範的な社員になる必要もありません。社会人生活はとても長いのです。無理をしていたら絶対に長続きしません。肩のチカラを抜いて、7~8割程度の力で続けていくことはとても大切です。

退職したくなったら

仕事に興味が持てず、もう会社をやめたい人もいると思います。

「最低でも3年間は続けろ」などという根拠のない適当なことは言うつもりはありません。3年続けたからって別になにも起こりませんから。

でも仕事を辞めて幸せになれるかと言うとそうとは限りません。辞めて幸せになれるかは、やりたいことがあるかどうかです。

就活の時、本当はやりたい仕事があった。あきらめていたけどやりたい仕事がある

という人は辞めて転職をしたら幸せになれます。でも「特にやりたいことはないけどしんどいから会社を辞めたい」という人は、あまり幸せになれるとは思いません。

勘違いしないように言っておきますが、「やりたいことがないならやめるな」という意味ではありません。

辞めたいのなら転職先は辞めたいと思わないような、あなたが本当にやりたい仕事を選びなさいという意味です。やりたい仕事でないなら、また辞めたくなるからです。

20代で何度も転職をしていると、転職先が見つからなくなってしまいます。今の仕事をやりながら、やりたい仕事を見つける方法もあると思います。短絡的にならずに、旅行に出たり、ショッピングをしたりして気分や環境を変えて、客観的に考えてみるということが重要です。

退職代行サービス

いざ会社を辞めるとなっても、ブラック企業だとなかなか辞めさせてもらえない、辞めると言いにくいという事もありますね。

最近では、退職代行というサービスもあります。

退職代行を簡単に説明すると、あなたの代わりに業者が退職の手続きを行ってくれるサービスです。

ただでさえ、「もう辞めたい・・・・」と考えるほどに仕事でストレスをため込んでいるのに、さらに退職の際に強いストレスがかかるんじゃ、たまったものじゃありませんですよね。

でも、退職代行サービスを利用すると

  • 即日退社も可能
  • 会社と一切連絡を取り合う必要なし
  • めんどうな手続きを全部やってもらえる
  • 有給休暇の申請などもやってくれる

など退職の際に発生するストレスから解放されます。LINEやメール、電話で気軽に相談できます。

退職にあたって会社と話をするのが面倒だという事で、いきなりバックレてしまうと経歴に傷がつき、今後の再就職が難しくなります。

経歴に傷をつけずに、今すぐにも会社を辞めたいと考えているなら退職代行サービスを利用すべきです。

お薦めの退職代行サービス

SARABA

退職代行サービス 「SARABA」は、こんな特徴があります。

↓↓

退職代行 SARABA

  • 24時間365日対応
  • 明日からでも退職できる
  • 業界最安値の3万円
  • 行政書士完備

業界最安値の3万円で、24時間365日対応してくれるのは、SARABAさんだけです。

今すぐに連絡すれば、明日にでも退職できる素晴らしいサービスです。退職サービスで迷っているのであればSARABAさんを選べば間違いありません。

↓↓

退職代行サービス SABARAをチェックする

EXIT

退職代行サービスの中でNo.1の知名度を誇るのが、EXITです。大手メディアや雑誌に多数取り上げられていますが、料金は少し高めの5万円です。

少し割高ですが、NHKに取り上げられるなど知名度と信頼性はNo.1のサービスです。

起業して自由を手に入れる

また、会社が嫌なら自分で起業や副業したりして稼いで、自由を手に入れる方法もあります。

ビジネス自動化による放置状態で年商3億円、趣味に生きてるアフィリエイターのだいぽんさんが、現在Amazon1位を獲得した電子書籍「自由な人生を手に入れる教科書」の無料プレゼントキャンペーンをやっています。自由気ままな生きる人生を手に入れる上で非常に参考になります。無料でダウンロードできるので、興味を持ったら試しに読んでみてください。僕も読みましたが、非常に面白く、人生に対する考えを見直しことが出来ました。ちなみに本当に無料で読めます。

電子書籍の無料ダウンロードはコチラ↓

「自由な人生を手に入れる教科書」を無料ダウンロードする

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。

Youtube「人生わくわくゼミナール」で講師募集中!

あなたの力を貸してもらえませんか?

多くの人がイキイキ、わくわくする人生を送るための有意義な情報発信を目指しています。

まずは、こちらのYoutube「人生わくわくゼミナール」のチャネル登録をお願いします。

人生変えてみませんか?

まずはチャンネル登録お願いします。↓↓

「人生わくわくゼミナール」をチェックする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

世界を知り尽くしたビジネスマン 海外で駐在員として12年生活し、世界40カ国以上を旅しました。小さい頃からの夢だった海外での生活。それを実現させるために大手のメーカーに就職し、海外で欧米の大手企業とビジネスの土俵で闘ってきました。 しかし、より自由に行きたいという気持ちが高まり、サラリーマンに限界を感じ、起業を決意しました。 また自由な生活を求めるサラリーマンが経験や知識を活かしながら、最小限のリスクで時間やお金をかけずに副業という形で起業をスタートさせる方法を共有出来ればと思います。 人生を楽しむために多くの人との素敵なつながりをトライ中です。 いつの時も上を向いて歩いて行きたいと思います。 明るい未来に向かって。 人生と言う旅路を精いっぱい楽しみながら。