ネットビジネスでの究極の集客法とは?
もし、あなたが
・インターネットからの集客が伸び悩んでいる。
・ブログやメルマガを始めたいが何を書けばいいか分からない。
・最近、顧客に飽きられてきているのを感じる。
・インターネットの訪問者をお客に変える方法が分からない。
といったことに悩んだことがあるなら
この本
「お客が集まるオンラインコンテンツの作り方」
が非常にオススメです。
実のところ、ひと昔前は
ネットビジネスで商品を売るのは
比較的簡単なことでした。
ホームページに商品を並べておけば
お客さんが自分から買いに来てくれて
放っておいても注文が入っていたのです。
ところが、今はもうそんな時代ではありません。
インターネットが儲かると知ったライバルが
次々に参入し、競争は激化の一途を辿っています。
広告費はどんどん高騰しているのに
売上がなかなか上がらないという苦しい状況に
多くの運営者は頭を悩ませています。
しかし、そんな状況の中でも
儲かっている会社は儲かっているのです。
では、ネットビジネスで儲かる会社と
そうでない会社の違いは何なのでしょうか?
それは「キラーコンテンツ」です。
キラーコンテンツの重要性
コンテンツというのは顧客にとって
価値のある情報のことです。
例えば腰痛に悩んでいる人にとって
腰痛改善の情報というのは価値があるので
コンテンツとなるわけです。
そして、そのコンテンツの内容が
優れていればいるほど、
顧客はコンテンツ提供者を信頼して
この会社に仕事をお願いしたいと
思うようになります。
今のネットビジネスの世界で
顧客が売り手を選ぶ決め手となるのは
コンテンツ次第であると言っても
過言ではないのです。
「キラーコンテンツ」というのは
コンテンツの内容が優れていることはもちろん、
その内容が人から人へクチコミで
広がるような特別なコンテンツです。
キラーコンテンツはまさに
無料でお客さんをどんどんと呼び込んで
来てくれる魔法の集客装置と言えるでしょう。
では、一体どうすればそういった
コンテンツを作ることができるのでしょうか?
それは、、、
↓
インターネットを使う目的とは?
人がインターネットを使う目的とは
一体何でしょうか?
・メールやFacebookによるコミュニケーション
・ショッピング
・オンライン・ゲーム
・Yahooでニュースを見る
・Youtubeで動画を視聴する
・芸能人のブログをチェックする
・仕事上の課題や個人的な悩みについての調べ物
などなど、インターネットの用途は
人によっていろいろあるわけですが、
実のところメールやショッピング以外では
何かしらの「情報」を求めている
ということが分かります。
(Youtubeやオンライン・ゲームも
情報の一種と言える。)
そして、ネットビジネスで
「消費」される情報は一般的に
「コンテンツ」と呼ばれています。
つまり、人はコンテンツを求めて
インターネットを使うわけです。
ですので、ネットビジネスで
お客さんをたくさん集めて、
何かを販売したい
というときに「集客の核」
になってくるのはコンテンツなのです。
なぜなら、自社の商品がどれだけ高品質でも、
商品の機能をアピールしているだけでは
コンテンツにはならないからです。
例えば、カメラを売りたいとします。
ここで、カメラの画素数や記憶容量などの
機能をアピールするだけでは
カメラを買おうと思っている人にしか
カメラを売ることはできません。
ところが、料理の写真をキレイに取って
フェイスブックにアップする方法
といった、具体的なノウハウ情報であれば
フェイスブックに料理の写真を載せたい
女性にリーチすることが可能です。
そして、そのノウハウの中に
売りたいカメラの機能を盛り込んでおけば
料理の写真を載せたい人にカメラの需要を
喚起することもできるわけです。
他にもこれから旅行に行く人や
海外に留学するといった人向けに
上手な風景写真の撮り方を教えてもいいでしょう。
しかし、この「コンテンツ」
ネットで商品を売るのに必要なのは分かりますが
具体的にどうやって作ればいいのでしょうか?
実際、多くの販売者は
コンテンツの作り方が分からずに
挫折してしまうのです。
そこで、参考になるのがこの本
「オンライン・コンテンツの作り方」です。
まとめ
書くことがない、、、いつも同じようなことばっかり書いてしまう、、、その原因は簡単です。パターンを知らないことです。パターンを知らなければ、「うーん、今日は何を書こうかなぁ…」と悩むことになりますが、パターンを知ってさえいれば「今日は『どれ』で書こうかなぁ…」と選ぶことができます。知ってるか、知らないか、の違いです。
実は、、、
ネット上には無数の「コンテンツ」があるので、あなたはわざわざ自分で記事を書かずに、コンテンツを作ることだってできてしまうんです。。。
実際、この方法を使って、自分でコンテンツをほとんど作らずにサービス提供をしている会社はたくさんあります。
そしてその中の何社かは、株式の上場会社です!
それくらいパワフルな方法なので、、、あなたが一度この方法を知ってしまえば、
もしかしたら今後全ての記事をこの方法で作りたくなるかもしれません、、、
(そしてもしかしたら、新しい儲けのチャンスを思いつくかもしれません…)
さらにプラス:超簡単なブログ記事のひな形(テンプレート)も紹介しています。
効果的なブログ記事には、実はひな形があります。
記事の見出し、最初の段落、次の段落、箇条書きまたはリスト、画像、締めくくり、の6つのブロックからなる形です。ガイドに従えば、超簡単、短時間で効果的なブログ記事が作れます。
それ以外にも、どんな写真をどんなカメラで撮ればいいのか?何からスタートすればいいのか?他の仕事で忙しい中、どうやってブログ記事更新などの作業を継続すればいいのか?・・・などなど、具体的なヒントが満載です。
コメントを残す