今回は、アフィリエイトでの記事の外注についてお話したいと思います。
Contents
最近の記事外注の相場
テーマを絞ったまともな記事を書いて欲しいと思い、評価の高い優秀なライターに依頼すると、「当方は文字単価1.5円で作業しております。」なんて言われてしまいます。プロライターの単価は、高いですね。「そんなに高いなら自分で書くよ」と思ってしまいます。
どんな商売でも相場を知らないと知らないとぼったくられても文句は言えません。
ブログ記事の外注の場合は、「文字単価」で相場が語られます。つまり、1文字あたりいくらかです。
個人的には、文字数が多いからといって記事の価値が上がるとは思えないですが、発注側も受注側も、「文字単価」でのやり取りになるので、「文字単価」を使って説明したいと思います。
相場は少しずつ上がっていて、以前は文字単価0.3円などで記事を書いてくれる人がたくさんいたのですが、最近はなかなかそういう人はいません。
クオリティを問わなければ安い単価で書いてくれる人もいますが、以前よりもGoogleが記事の内容に対して厳しくなっており、役に立たない記事を入手する意味がなくなっているという見方もできます。
今でも0.2〜0.3円で外注可能といっているサイトがありますが、本当に役に立たない記事しか手に入らず、お金をドブに捨てるようなものです。従い、そういうサイトの言うことは無視した方がいいです。お金と時間の無駄になるだけです。
クラウドワークスやランサーズが提示している相場は文字単価1円以上です。でも自分はこれは高いなと思います。彼らは、出来るだけ高い単価を標準にしたいとの思惑があると推察されます。なお、ランサーズかクラウドワークスを使う場合は、だいたい相場は同じです。
評価の高い優秀なライターの場合

当たり前ですが、プロのライターにお願いすれば、どんなに難しいテーマでも高品質な記事を作成してくれます。但し、彼らはそれで生活している人達なので、単価は跳ね上がります。
素人ライターの場合
アフィリエイトで最も効果的な記事は、実際に商品やサービスを使った人の「体験記事」です。
あまり語られませんが、アフィリエイトの記事で大切なのは、プロフェッショナルなスキルよりも、実際の「体験談」です。
アフィリエイトをやっていれば分かりますが、あなたの経験に基づいた記事の方が、一生懸命商品ページをリライトした記事よりも上位表示されて成約率も高いということが多いと思います。体験には価値があります。
従い、あなたが売りたい商品やサービスを使ったことがある素人ライターを見つけることができれば、安く良質な記事を手にいれることが可能です。もちろん、プロフェッショナルの人の体験であれば、さらに素晴らしい記事になりますが、単価はやはり高くなります。なので、素人の人に記事を書いてもらうことになります。
この方法だと文字単価0.4〜0.5円で記事を書いてもらえます。
素人ライターの記事募集は、コチラから↓↓

但し、この場合だと素人に書いてもらうのにマニュアルを用意したり出来上がった記事を編集したり、画像を入れたりする作業が発生したりして、結構手間がかかることが多いです。
外注化すべきか
外注化を考える前に、まずあなたのサイトの強みは何かを考えてみましょう。
アフィリで稼ぐには、あなたのサイトで価値を創造する必要があります。 これはビジネスを立ち上げるなら、何でも同じだと思います。
あなたが一生懸命頑張ってサイトを立ち上げても、後発のサイトが読みやすくて、綺麗だったら、あなたのサイト見向きもされなくなります。悲しいけどこれが現実です。
ちなみにサイトの価値とは以下のような感じです。
- 記事が読みやすい。
- 読者が今すぐ知りたい情報である。
- 実体験に基づいていて、説得力が高い
- サイトが綺麗で見やすい
- 著者がタレントなどの有名人である
大半の人は「キーワードを選んで記事を書けば、売上が上がる」と思っていますが、それは幻想です。「キーワードを選んで記事を書く」というのは最低条件であり、それができて初めて、戦いの土俵にあがれるという感じです。
外注化でよくある失敗とは
よくある失敗は「とりあえずキーワードだけ選んで、ライターを雇って外注する」みたいなパターンです。マニュアルもなく、指示も適当なので記事内容が全くキーワードと一致しておらず、レイアウトも崩れていたり、画像も入っていなかったりで、役に立たない記事の量産になってしまいます。
あなたなら、そういったサイトを見て、商品を買おうと思うでしょうか?
ほとんどの人は買わないと思います。
思考停止して外注しまくることで、少しくらいPVは上がるかも知れませんが、かけたコストほどの見返りを得ることも難しいと思います。
外注化の本質は「価値の最大化」です
なぜ外注化をするかというと、サイトの価値を最大化を図るためです。
もしあなたが「ライティングは得意だ」と思うなら、それ以外の部分を外注すべきです。
但し、全部得意じゃないという場合は、そのサイトで勝負できますかという疑問が湧いてきます。
アフィリエイトサイトで外注化をおすすめしない理由

外注化についてお話してきましたが、結論は「外注はおすすめしない」です。
外注化サイトの問題点は、「競合との差別化が難しい」という点です。
従い、結論としては「外注しないでオリジナリティを出しつつ、自分のスキルアップを図りましょう」という事に行きつきます。
仮に有名人などがブランディングされたサイトを作るなら別ですが、「キーワードを選んで外注して効率的に記事量産します」みたいな強みだと、大企業が参入してきたら即刻アウトです。
大企業がアフィリ界に参入している事例として、以下の記事を参考にして下さい。↓↓
これからの取るべき戦略とは?
アフィリエイトの外注化よりオススメな戦略とは、「オリジナリティ」と「コミュニティ」です。
コンテンツとしては、Googleが提唱する「オリジナリティの高いコンテンツ」が良いと思います。
いわゆる「実体験に基づいた記事」です。
「実体験に基づいた記事」が強い理由
アフィリエイトで記事を外注化するよりも、「実体験に基づきつつ、綺麗で見やすいサイト作り」をした方が、結果として価値を生み出しやすいと思います。
信頼できるサイトを作り、サイト価値を高める為にマーケティングやSEO対策を学ぶという感じです。
サイトのSEO対策については、コチラにまとめていますので、参考にして下さい。↓↓
中・長期的に取るべき戦略とは?
アフィリエイトで月20万円と聞いたら、かなり稼いでいるように思うかも知れませんが、実際の現実としては現在アフィリエイトで月20万円ですが、いつサイトが飛んで稼げなくなるか分かりませんという状態です。
「大量に記事外注して、1年で月20万を達成!」、しかし大企業とかが参入したり、後発サイトに負けて、すぐにサイトが飛んで稼げなくなる人は何人もいます。
それじゃあ意味がなく、それよりも読者に信頼され中・長期に稼ぎ続けるサイト運営をすべきです。
またサイト運営を通じて、読者との間でコミュニティーを作れれば最強だと思います。
この辺りのコミュニティー運営については、以下の記事をヒントにして貰えればと思います。

読者から信頼を得つつ、売上も伸ばしつつ、その過程でマーケティング力とかを伸ばしていくイメージです。
一見すると遠回りのようですが、この戦略が一番のように思います。
やはり、稼ぐためには、“継続は力”です。
この事実については、以下のブログ記事に書いていますので、参考にして下さい。↓↓
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コメントを残す