中高年のためのビジネス情報

【資産形成】江戸時代の両替商についての考察
今回は、江戸時代の銀行、為替ディーラーとも言うべき“両替商”について考察してみたいと思います。 また、Youtube動画でみたい方は、コチラをチェックしてみて下さい。↓↓ 江戸時代の通貨 江戸時代は、モノによって代金を「…
中高年のためのビジネス情報
今回は、江戸時代の銀行、為替ディーラーとも言うべき“両替商”について考察してみたいと思います。 また、Youtube動画でみたい方は、コチラをチェックしてみて下さい。↓↓ 江戸時代の通貨 江戸時代は、モノによって代金を「…
時代劇などで、江戸時代の庶民の生活をみると、みんな生活は苦しそうです。 「江戸っ子は宵越しの銭は持たねえ」なんて言いますが、実際はどんな暮らしをしていたのでしょうか? 江戸にすべて一品、銭四文で売っていた「四文屋」とい…
今回は、世界初の先物市場である“堂島米市場”について考察してみたいと思います。 堂島米市場の起源 17世紀半ば、大坂の豪商、淀屋の門前に米商人が集まり、米の売買が始まりました。それが堂島米市場に発展していきました。 江戸…
見込み客を一気に獲得するちょっとズルい方法 あなたならどうしますか?ちょっとだけ、考えて欲しいのですが、、、 あなたは「夜の店」のオーナーを対象としたビジネスをしています。 つまり、ちょっと高いお金を出して、お酒を飲んで…
ちまたでは、セミナーが大流行り。自分の特技を活かしてセミナーを開催して お金を儲けることが出来れば、楽しいと思いませんか? でも具体的にどうすれば自分のセミナーを持てるのか? また会場費などお金がかかるんじゃないのか? …
フリーランス実態調査 (2018年版) 副業・兼業などの業務委託のランサーズ株式会社が「フリーランス実態調査2018年版」を発表しています。 全国の20-69歳男女(3,096人)を対象に、4度目となる「フリーランス実態…
仮想通貨の価格操作 ウォールストリートジャーナル(WSJ)紙によると、組織的なグループ、「trading groups」はテレグラムなどを利用して、仮想通貨価格を大きく操作しているということが明らかになりました。 WSJ…
多くの企業がAIの導入による人員削減を考えていたり、政府も副業を後押しするなど労働環境は大きく変わって来ており、自分の身は自分で守らないといけない時代になっています。 そんな中、サラリーマン、OLや主婦の方でも気軽に始め…
無料オファーとキャンペーン価格 お得な無料オファーやキャンペーン特別価格をまとめてみました。 いずれも非常にお得な内容です。但し、お得なだけにいつまでも続く訳でなく、期間限定であったり、目標の数値に到達すると締め切りとな…
お待たせいたしました。ただいまから、始めさせていただきます 始める前に、一分だけちょっと話さしてください。 それから、講演に入ります。(動画を見たい方はコチラから↓↓) 私、テレビも出ないし、当然、講演とかって考えたこと…