斎藤一人の商売のコツとお金儲けのコツ

おはようございます。

斎藤一人です。
宜しくお願い致します。

今日は商売のコツと金儲けのコツって話なんですけれど、この話は、私は得意です。

兼ねてからこの話はしたかったんですけれど、今までいろいろと他の話が多かったんでね。
なかなか得意の分野に入ることがなかったんで。

今日は得意の分野ですから、私はノリがいいです。

ただし、普通の人と言ってることが多少違います。

ですから、ああこんな変なこと言ってるな。
また変なことに聞こえるかも分かんないんですけど、商売ってのは、実際にやってみると結果が出ますから。
仕事は多数決じゃないんですよってことを、これも覚えといてください。

ああこういうことだから儲かるのかっていうことですね。

(動画で見たい方は、コチラからどうぞ ↓↓)

商売のコツ

まず、商売のコツなんですけれど、商売のコツ、金儲けのコツは、簡単なんです。
非常に簡単なんですけれど、ちょっと難しいことがあるんです。

それは、心の中にあるんです。

でね、心の中で、当然これを聞く方はどちらが正しいじゃなくて、どっちが楽しいだろうっていうテープを聞いてると思ってるんですよ。
その中で、どっちが楽しいんだろうっていったら、商売やってて儲からないよりも儲かった方が楽しいですよね?

分かりますよね?

商売のコツは教えますから、まず心の中の問題だけは私にはどうにもできないんで、ちょっと聞いてください。

商人っていうのは、お金儲けが仕事なんです。

それを、お金を儲けちゃいけないように心のどこかで思ってる人がいるということです。

例えば、うちのお店は布団屋さんを3代続いたとか、何屋さんでもいいですよ。
下駄屋さんで6代続いたとか、だから私の代で潰したくないとか、それはいいんです。

ただ、この世の中に下駄屋さんの商人っていうのはほんとはいないんですね。
もとは、履物屋だって思えば、本来は、今下駄履いてる人少ないでしょ?
いないとは言わないですけどね。

でも、下駄屋で維持してることって、時代によって違うんです。
だから、商人ってのは、もともと時代に合わせなきゃいけないんです。

時代に合わせてお金儲けをするのが仕事なんです。



お金を儲けて国家を支える

お金ばっかし儲けちゃいけないよっとかっていう人いるんです。

いるんです。
それはね、お坊さんとかそういうこと言うのが仕事なんです。

お坊さんとかね、官僚とか、だからお坊さんはそういうことずっと言ってるのが仕事なんです。
屋根瓦屋がずっと屋根瓦乗せてるようなもんで、それは、当たり前なんですよ。

お互いが自分の持った仕事をやらなきゃいけない。
それが、社会貢献なの。

それで、商人は一生懸命お金儲けをするんです。

お金を儲けるってことは、こういうものを売ると、どうしたら売れるか、売れるってのは、お客さんが求めてるから売れるんです。

のどか湧いたなってコーヒー飲みたいなって、これがあったら喜ぶんですよ。
これを買おう、これを売るにはっていったとき、この缶を作ってるとこも、水作ってることも、コーヒー豆作ってるとこも、自動販売機作ってるとこも、電機会社も全部が潤うんです。

それで、働いてる人に給料も払らえるんですよ。

私たち本業というのは、実はボランティアというのは一般サラリーマンとか普通の商人がやるんです。
要するに、生業でお金をもらったほかに、ボランティアをやるんです。

で、国家は福祉をやりますよね?

福祉というのは、税金でやるんです。
だから、我々商人っていうのは、お金儲けをすることで国家を支えてるんです。
国家の福祉を支えてるんです。

それから、ボランティアという心のケア、皆さんやりますよね?
無償でやってる、あれが無償でできるのは、実はお給料頂いてるからなんです。

分かりますよね?

この2つのでかいのを支えてる、血液でいうと心臓部みたいなもんなんです。

これが、お金儲けが嫌だとか言い出しちゃったら、それは腎臓が言っても肝臓が言ってもいいですよ。
でも、心臓が血液を送るのを嫌だとかって言い出しちゃうと、困るんです。

だから、我々は坊さんに説得されちゃいけないんです。
坊さんは坊さんの都合で言ってますから。

で、坊さんがわるいんじゃないですよ?
坊さんもいないと困っちゃいますから。

仕事なんですよ。
政治家も仕事なんです。

政治家って官僚なんか、我々が集めたお金をどうやって使うかというのが仕事なんです。

で、問題は我々が頑張らないとお金が集まらないんですよ。
皆が停滞しちゃうんです。

豊かさとは、貯金じゃないんです。
生産力が国家の豊かさ。
生産力と消費力なんです。
このバランスが崩れちゃうと豊かじゃないんです。

今まで蓄えてりゃいいと思って、日本て蓄え社会で一番あるんですよ、今。

なんでこんな不景気なのっていったら、消費と作るのバランスが崩れちゃったの。
それだけで苦しいんですよ。

大学行った人が就職できないでしょ?

高度景気のときは中学出の人が金の卵だって言われるくらい中学出だって引っ張りだこだった。

今、大学出たやつだって就職できないんです。
これなんですかっていったとき、商人がしっかり金儲けしないからなんです。
売れるものを作らないからなんです。

で、私たちは、しっかり売るものを作るんです。
で、商人の仕事ってなんですかっていうと、気づくことなんです。

お金儲けのコツって、気づくことなんです。

分かりますよね?

気づくこと。

気づく話に移りましょうよと。

儲からないことはやらない

できたら、このビデオはね、何回も何回も聞いてください。

じゃないと、「ああそうか」と思う程度で、「なるほどな、そういう考えもあるんだ」。

私たちは商人だから、商人は商人の考え叩き込まないととダメなんです。

坊さんの話聞いたら、「ああ、そういうこともあるのか」、いいんですよ、それは。
だけど、それ自体はちょっとまずいんです。

商人が金儲けできないっていうのは、侍が剣術ができないって言ってるのと同じなんです。
まずいんです。
無理なんです。

私も侍の家に生まれりゃ剣術稽古したから、剣術なんか誰もできないようなもんじゃないです。
剣術もできますよ、考え方。

我々が福祉を支える、国家を支えてるんだ。
そのためにはしっかり働いて、しっかり儲ける。

自分が使おうが、税金を納めようが、国家のお役に立つんだっていう信念を持たないと、やれないんです。

分かりますね?
宜しくお願いしますよ?

ビデオの方。
ビデオの向こうで見てる人が何万人かいますからね。
分かんないですけどね。

では、心構えがわかったら、コツはなんですかってことになっちゃうんですよ。

コツはものすごい簡単なんです。

儲からないことはやらない。
儲からないことはやれないんです。

これは、究極ですから到達できないですよ、皆さん。
私も到達しようとしてるんだけど、なかなか到達できないです。

例えばですね、無理は承知ですよ。聞いてくださいね。

うちの特約店なる方で、魚屋さんでも布団屋さんでも、なんでもいいや。
さっきまで私寝てたから、布団の話ね。

布団屋さんで、ちょっと景気が良くない。
だんだん衰退してきた。
なんでかって、布団てあんまり滅多に買わないです。

分かりますよね?

給料出るたびに布団買ってる人って日本にはゼロですよ。

それはいいんです。
その代わり布団しかないで寝てるやつもいないから、これはいいんですよ。

で、色んな安いの出てくる。じゃあ、まるかんの特約店になりましたと。

すると、少しは収入増やしたい。
景気の良いとこと付き合いたい。

これは分かるんです。
分かるんですよ。

商売のコツはなんですかっていうと、儲かるものに力を入れるんです。

それで何に入れるか。

布団屋さんやってた。

で、布団屋さんは儲からないからなんかやろうって言ったってことは、もう儲からないんです。
儲からないことは骨身に染みてるんです。

分かりますよね?

儲かってて、なおかつ何かやりたいっていう方は、また別の話よ。
だけど、もし儲かってんのになおかつやろうったら、もっと儲かることだと思ってやると思うんですよね。

分かります?

そのとき、お店の中で、儲かるからやってみようって相変わらず儲からないもし、布団前面に出して見えない奥の方に置いといたとしたら、これはどうなんだろう。

ほんとに気づいてるんだろうか、っていうことを言いたいのね。
だから、うちの特約店で何もかも忘れてうちのもん出すとか言ってんじゃないの。

ちょっとだけ考えてもらいたい。

すると「あ、まるかんさん始めたんだ」

うちの会社が「旗一本出してくださいね」っていったら、「あと5本ください」とか、なんでかっていうと1本旗パタコタやってるより、5本パタコタやってる方が目立つんですよ。

入口から目立つんです。
で、一番いいところに儲かるものを置くんです。

売れる場所に売れるものを置く

例えば、布団屋さんに私が言うんです。
「布団は、毎月買いませんよね?」

でも、豪傑丸は毎月買うんです。
色であリンスは、毎月買うんです。

分かります?

これどっちが儲かるんでしょう。

分かります?
それをただ言いたいだけです。

そのときに、なおかつうちのコーナーをちゃんと置くとする。
その中でうちは色であリンスがすごく売れるんです。
うちは豪傑丸がよく売れるんです。

すごく売れる場所、いい場所でうんと置くんです。
それだけで売り上げは上がるんです。

これはもう統計上絶対そうなんです。

それをまったく違うとこは、布団の隅っこなんかに置く。
それは無茶なんですね。

絶対それはもう、数字で100という数字を作りたいときは50足す50で100になりますよね。
50引く50は100じゃないですよね。
ここの、足すか引くかで全然違うんですよ。

売れないものを表に出すか、売れるものを表に出すかで全然違うんです、結果が。

商売ってそれだけなんですよ。

金儲け、商人になる以上は金儲けをしなきゃいけないんだ。
なおかつし続ける。

金って儲けりゃいいってもんじゃないよ。
儲け続けなきゃいけないの。

儲けりゃいいんだったら、悪いことしようが、変な粗悪してやろうがいいんですよ。

でも、儲け続けるとなったら、社会から支持されて信頼されて、また買ってくれるものを売らなきゃならない。これが我々の使命なの。

それで、自分たちも豊かになり、税金納めて、国も豊かになり、社員に給料も払うっていう私たちは大変な仕事をしてるんです。

ボランティアを背負って立って、国の福祉を背負って立ってるんです。
そのことが心で分かった。

そしたら、商売のコツはなんですか。

売れるものが前なんです。

売りやすいものから売る

布団屋さんが、布団屋さんの悪口じゃないんだよ。
ごめんね、色んなのがあるけど、代表です、布団屋さんはね。
それで、布団屋さんがボスティングしたからって、なかなか買ってくれない。

スリムドカンならサンプル差し上げます。
やれるよね?
布団切ってこうやって持ってけないでしょ?

やりやすいのから、やらなきゃいけない。

そうすると、お店が繁盛してくる。
いつも来るようになる。
そうすると、「どうせ買うなら、布団あなたから買うわよ」ってなるんです。

分かりますか?

売りやすいものから売ってかなきゃだめなんです。
宣伝しやすいものからしてかなきゃいけない。

したら、私たちだって親しくなって、いつも行ってて、「今、布団セールなの?そろそろ、変えようかしら」って。
買い替える気がない人だって替える気にもなるんです。
それが繁盛に繋がるんです。

その起爆剤をずっと奥の方に引っ込めちゃう人がいっぱいいるんです。
これが多いですよね?

これテクニックの問題なんです。
テクニックを教えてもなおできない人がいる。

それはなんですかっていったとき、覚悟なんです。

腹のくくり方。

「おれはがっちり金儲けるぞ!」って思いますよね、先ほど言ったように。

自分は、商人っていうは金儲けのプロなんだ。
プロ根性。
プロの根性を持たないとだめだよ。

だから、おれたちはプロの根性です。

こっからはややこしい話だよ。

この話大好きなんだけど、これは聞く人も聞かない人もいる。

構わないよ。
これは私流の、斎藤一人節だからね。

プロの自覚を持つ

普通の人には、守護霊がついてる。
1人に対して1人ついてる。

この一人の守護霊というのは、変わることなくずっとついてる。

で、自分に一人の守護霊がいると思ってください。
で、思えない人は例え話だと思って聞いてください。
なんでもいいですから。

ところが、守護霊の上に指導霊って、指導をしてくれる霊がいる。

で、指導霊はつく人とつかない人がいる。

で、どういう人につくんですかっていうと、プロにつくんです。

私はアマチュアでバイオリンりっこらりっこらやってると。
これは、楽しみだからバイオリンの指導霊いないんです。

ところが、私はバイオリンのプロなんだ。
プロとして生きてる人間には、プロの指導霊がついてるんです。

分かります?

その辺が問題なんです。

プロって何ですかっていうと、プロとしての自覚を持ってる人なんです。
金儲けのプロなのに、「うちは借金がいっぱいあるんです」とか、「お金全然ないんです」って言うのは間違ってるんです。

アマチュアの人が金持ってたりする。
すると、アマチュアの人の方が上手だって。

これおかしいでしょ?
おかしいんだってことに気づくこと。

気づきゃこっちのもんですからね。

でも、今までのことは言いません。
それで、金儲けが仕事なのに色んな形で逃げる。

世のため人のためって、税金払えないのに世のため人のためでいっぱいになるから。

うんと儲けなよ。
奥さんにもっとオシャレさせな?
金しっかり持って。

洋服屋も喜ぶし、宝石屋も喜ぶし、全員みんな喜ぶんだよ。

世のため人のためってのは、そういうもんなの。

稼いだお金を使って皆を支える

これ、コーヒー、これすごいのよ?
この中に入ってるのは、私がこれ一杯飲むと私の動きが遠くキリマンジャロまで及ぶんだよ。

キリマンジャロの下でこうやって掘ってるひとのお役に立ってるの、これ。
お役に立つっていうのは、ほんとの意味でそういうことを言うんです。

なんかっていうと、すぐボランティアでお金送ってあげよう、何してあげようっていうけど、ほんとは生業が成り立つのが一番いいんです。

皆は、我々は生業を支えてるんだ。

それで、プロとしての覚悟がないっていうのは、例え話で非常に失礼なんですけど、ストリッパーなったら、裸なるんですよ。
それ、どうしたら裸にならずに済むかって考えてるストリッパーがいたら、どんなもんかと思っちゃうんです。

それと同じように、商人はしっかり金儲けするんです。
しっかり稼いで、きれいに使う。

きれいに使うって、一銭残らず使えって言ってんじゃないよ。
汚いこというなって、お金のことでね。

ある人間は、汚いこと言っちゃいけないの。
っていうことを言いたいんですよ。

自分はプロなんだ。
プロとしての覚悟を持つんです。

鉄骨の上で鉄骨組んだりなんかしたりする人いるでしょ?

あれ、プロなんです。

この前、明石大橋なんか行ってきたりしたらね、両方からああしてずーっと掛けてきて、ここで合ったときに、ボルトが合うんですよ。

ボルトが合うの分かります?
設計してるんだけど、設計通りに作るって大変なんですよ。

設計する人もすごいですよ。
設計通りに作るってすごい。
設計もプロですよ。

こうやってボルトが合って、仕事してんの、俺たちあそこの上に上がったら上がっただけで動けないじゃない。

素人とプロってそんだけ違うんですよ。

プロは正確に早く、儲けを出す

でも、あの人たちも道楽で上がったんじゃなれないの。
自分はプロなんだっていう意識を持って上がるんですよ。

トンネル掘るのだって、トンネル両方から掘ってくのは、両方から掘ってくと合うんですよ。
だって最後呼ばれてて、ひとくしこうやって入れるとボコッと穴が開く。
それくらいまで分かる。
両方から掘ってくの。

この前すごい話聞いたの。

両方から掘ってく監督がこうやって先に到達点まで行っちゃうと、間違ってても許されるんだって。
なぜかっていうと、最後のやつがここに合わせなきゃいけない。

だから、両方で非常に早く頑張るらしいんだよね。
だけど、だからプロはプロとしてのね、色々あるんだけど、何を言いたいのかっていうとね、プロっていうのは、正確に早くなんです。

料理のコックさんでも、うちの旦那はコックさん以上の腕を持ってる。

買い物バカバカ、バカバカしてきて、時間かけて1個作ったんじゃ、プロなれないです。
プロっていうのは、ある材料でタッタ、タッタ早く作ってお客さんを満足させるんです。

分かります?
儲けまで出すんです。

だから、家庭で作ってすごい料理作ると、買ってきた方が安くなっちゃって、これ、食いに行った方が安いですよ。

分かります?

プロっていうのは、そういうものなんだ。

で、今うちの特約店にならえる方、なろうとしてる方、ならない方もいるんですよ。

プロなんです。
気づいてないだけなんです。

で、気づいてないで、自分がプロということに気づいてないで、鉄骨の上に上がってたら、落ちる可能性がありますよね。

危険ですね。
仕事にもならないかも分からない。

分かりますか?

人の心がわかるようになる

プロっていうのは、どこにどれを置いたらもっと売れるか。

旗は何本出すべきか。

張り紙1個貼るのに、よくこういう張り紙してくださいって、貼ってありますって。

行くと、こんな高いとこ、ほんとに高いとこに貼ってあるの。
人間こうやって上見ながら歩いてる人間は何人いるんだよ。

それから、車しか通らないような人より車の方がはるかに多いようなところで、人間しかみれないぐらいの文字で書いてものを貼るんです。
貼って車で通ってください。
自分が車で通ってください。

プロってそういうものなんです。

張り紙を張ればいいのは、従業員の仕事で、「社長やっときました」って。

うちの日本漢方にはそんな人いませんよ。

社長に言われたから貼ってあります。
張り紙貼るのが仕事じゃない。

張り紙きて、何人客が来たかなんです。
お客が来ない張り紙なら貼るだけムダなの、紙のムダ、時間のムダ。
紙貼って何人来たか統計取って、一人も増えてなかったら何か間違いなんです。

字をでかくするか、内容を良くするか。

分かります?

言葉はひとつ、考えるんです。

この前も、民宿とかさペンションとか行くとね、お風呂は夜22時までにしてくださいって書いてあるんだよね。
お風呂は夜22時までゆっくりと入れますと、得したような気がするんだよ。

書けばいいんじゃないんです。
商人の言葉は書けばいいんじゃない。

プロっていうは相手がみてそうだなと思わなきゃだめなんです。

お好み焼き屋行った時、お好み焼き、ガスには絶対にいじらないでくださいって書いてある。

感じ悪いの。
命令口調で書かれると頭にくるの。

それよりも、「ガスをいじると、火傷する恐れがありますから、こちらでやりますから、何回でもお気軽にお申し付けください。」と。
こう書くと「ああ、親切だな」と思うんですよ。

だから、言ってることの内容じゃないんです。
どう言ったらお客によく伝わるか。

伝えりゃいいじゃないの。

だから、何日から何日までお休み。
「何月何日から何日まで慰安旅行に行くのでお休ませていただきます。お客さんにはお菓子を買って待ってますから、何日に来てくださいね」とか。

なんか書きなよ。

シャッターの半分上がんないんですよ。
なんで上がんないんですか、いや、壊れてんですよ。

それなんか書きなよ。

シャッターぶっ壊れて、ふざけんなよ。
商人の言葉じゃない、プロの言葉じゃないの。

道路の前の工事をしてる。

なんか書きなよ。

そのときに、「工事中に関わらず来ていただいてありがとうございます」とか、「シャッター半分閉まってるけど、中で元気に頑張ってます」とか、「お客さんの笑顔が見たいです」とか。

何か書きなよ。

これって、まさにライティングですよね。

1から10までプロじゃないんだよ。
なぜかっていうと、プロとして意識がないからなんだ。

プロとしての覚悟がないんだよ。
おれたちはプロなの。

私も商人を志したとき、私はお金儲けのプロなんだ。
だから、景気が良かろうが悪かろうが、利益を出し続けないといけない。

だから、私はプロになったんだ。
それで、利益を出し続けてるんです。
それでも、やらなきゃいけないんです。

やり続けるの。

景気がいいから儲かりました。
景気が悪いから儲かりません。

プロじゃないんです。

プロっていうのは、淡々と仕事するんです。

私の知り合いにトラックの運転手さんいるんだけど、立派なもんですよ。

重い荷物積んでね、何時までに届ける。
渋滞からなんから加味して何時までに届ける。

届けりゃいいんじゃない。

それもこう言っちゃおかしいけど、違法スレスレで積んでるんですよ。

東名行くとね、「トラックに嫌がらせされて」って、嫌がらせじゃないんです。
トラック荷物いっぱい積んでっと、坂の前に行くとグーっと吹かして行かないと途中が上がれないんですよ。

そのときに、前でのろのろ、のろのろ走ってると、トラックは上がれないんですよ。
だから、プップップってやるだけの問題で、あんたをプップってやるほどかまってる暇ないんですよ、向こう、プロって。

どいてあげるの。
私たちもプロなんだから。

プロの魅力

プロって人の心分からないとだめなの。
人の心が分からないから物が売れないの。
物を売るって相手のことが分かり、自分のことも分かり、自分の店のことも分かんないとだめなの。

うちは立地が悪いから、立地が悪いからって50メーター先には人がいるんだよ。

人間の足って50メーター、100メーターいくらでも動くんですよ。
楽しいとこならどこでも行くの。

それなのに、なぜあなたんとこ来ないの。
魅力がないからなの。

私、女に惚れたときなんか博多でもどこにでも行っちゃうんですよ。
ほんとですよ。

人間行こうと思えば、どこでも行くんですよ。
魅力ってそういうものなんですよ。

あなたが出す魅力ってなんですかって、プロの魅力なの。

自分はプロなんだ。
腹据えてください。

ストリッパーなのにどうしたら裸にならずに済むか。
そんなこと言ってんじゃないの。
じゃなかったら、スパッとやめるの。

スパッとやめて、サラリーマンになってください。
そうしたときに、サラリーマンというプロにならないと、どのくらい辛いか分かります。
サラリーマンはサラリーマンというプロなんです。

プロに徹しきれない人間がプロをするんです。

分かりますか?

坊さんになったら、坊さんだっていう坊主のプロにならなきゃだめなんです。
プロですよ。
お釈迦様はプロだったんです。

だから、働かないでずっと食ってたら、みんなからお布施もらってたんです。

合間にやってたんじゃないだよ。
合間にやって成功したもんなんか1個もないの。

キリストもプロだったの。

大工さんやってたのキリストって。
大工の合間にキリストやってたんじゃない。
スパッと大工をやめて本業に専念したの。

分かりました?

あの本を読んだら、あの人大工だったと。
分かったら、大工だったらなんでもいいの。

ただ、私たちは商人である。
その中のまるかんに来たんだ。
商人中の商人になるんだ。
プロとして生きるんだ。

だから、何なってもいいです。

うちのこのビデオを誰が聞くか分かんない。
聞いても、商人やめてもいいです。

でも大工さんになってもプロになってください。
これからプロ以外は通用しません

プロってなんですかっていうと、プロであるという自覚です。
しっかり自覚を持てば、あとは指導霊が必ずついてきてくれて、指導してくれるものなんです。

信じてください。

私みたいに能力のない人間でも、すごい指導霊がついてくれて、こっち持って、こうやってやられて今日まで至って参りましたが。

プロである。
商人は金儲けのプロなんです。

手段が下駄屋であり、布団屋であり、まるかんなんです。

手段が違うだけなんです。
等しく商人の仕事は金儲けです。

しっかり儲けて、ボランティアを支え、そして国の福祉を支える人間にならなきゃいけないんです。

よろしくお願い致します。

Youtube「シニアライフアップ ちゃんねる」で情報発信中!

豊かなシニアライフを送ってみたいと思いませんか?

シニアの仲間がイキイキ、わくわくする人生を送るための有意義な情報発信をしています。

まずは、こちらのYoutube「シニアライフアップ ちゃんねる」のチャネル登録をお願いします。

人生変えてみませんか?

まずはチャンネル登録お願いします。↓↓

「シニアライフアップ ちゃんねる」をチェックする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

世界を知り尽くしたビジネスマン 海外で駐在員として12年生活し、世界40カ国以上を旅しました。小さい頃からの夢だった海外での生活。それを実現させるために大手のメーカーに就職し、海外で欧米の大手企業とビジネスの土俵で闘ってきました。 しかし、より自由に行きたいという気持ちが高まり、サラリーマンに限界を感じ、起業を決意しました。 また自由な生活を求めるサラリーマンが経験や知識を活かしながら、最小限のリスクで時間やお金をかけずに副業という形で起業をスタートさせる方法を共有出来ればと思います。 人生を楽しむために多くの人との素敵なつながりをトライ中です。 いつの時も上を向いて歩いて行きたいと思います。 明るい未来に向かって。 人生と言う旅路を精いっぱい楽しみながら。